20代

子宮頚がん検診

Q,24歳、女性
初めて子宮頚がん検診を受けようかと思っているのですが、料金や内容など教えてもらうことはできますか?

A,子宮頚癌の検診は、子宮の入り口の細胞をブラシでこすり取り、その細胞を検体容器の中に移して検査機関に搬送します。
検査機関ではその細胞を顕微鏡で観察して、癌になりそうな細胞があるかどうかを検査します。
この検査は保険が効きますので保険証をお持ちで3割負担の方でしたら自己負担金は2000円くらいです。

産婦人科を受診するタイミングについて 生理不順 妊娠

Q,以前から生理不順気味で、毎月月経は来ますが周期がバラバラです。
高校生の頃、生理不順で産婦人科にかかった際、多嚢胞性卵巣の疑いがあると言われました。
ですが、その当時は学生で妊娠希望ではなかったため、特に何の治療もせず今に至ります。

現在24歳(未婚)ですが、今も変わらず月経周期はバラバラです。
将来的には妊娠希望なので、いつかは産婦人科にいこうと思ってはいますが、
どのタイミングで受診すれば良いのかわからず悩んでいます。

A,できれば婦人科体温計を購入して、1か月ほど基礎体温を測定してみてください。
その結果を持って婦人科を受診すればいいと思います。

妊娠が成立して2週間経過後から妊娠検査

Q,今まで生理不順でしたが年明けから4月まで定期的に来ておりました。
先月がきておらず今月も予定日(アプリ予測機能)に来ておりません。
先月は予定日の三日前に性行為を行っております。
1度受診をした方が良いのでしょうか?
性病や妊娠をしたのかと毎日不安です。
先日薬局で購入した検査薬では反応は出ませんでした。

A,妊娠が成立してから2週間経たないと妊娠検査は陽性になりません。
ですから最後の性交渉から2週間経ってから妊娠検査キットで再度検査をしてみてください。

それで検査が陰性でしたら妊娠していないと確信できると思います。

膣の分泌液は殆どが膣内の細菌か子宮頚部のの感染症が原因

Q,半年ほどまえから、おりものや膣の分泌液の匂いがかなりきつくなりました。ひどい時は生臭さがあります。

この場合、子宮内に問題があるのでしょうか。
また診察はしていただけるのでしょうか。

A,膣の分泌液は殆どが膣内の細菌か子宮頚部のの感染症が原因ですね。
ですから診察させていただいた時に、これらの部位の細菌培養検査が必要だと思いますよ。