30代

不正出血について

Q,産後10ヶ月になりますが、生理が長引いたり、不正出血があったりします。私は、30歳ですが、多嚢胞性卵巣症候群だったり、体外受精での妊娠でホルモン注射を沢山してきました。また、内膜が厚めです。そのため、子宮体癌のリスクも高いと思っています。
近隣の産婦人科に、相談したところ、30歳での子宮体癌リスクは低いからと検査をしてもらえません。

大塚先生のクリニックでは子宮体癌検査をしていただけますか?

A,診察を受けていただいて、内膜が本当に厚い方でしたら当院で内膜検査を受けていただくことは可能ですね。
来院される場合には生理を避けていらしてください。

陰部のしこり

Q,左足の付け根、大陰唇のところに小さなイボのようなものができて、少し奥の方に2cmほどのしこりができています。ちょうどパンツのゴムが当たるところなのですが、当たると痛いです。そのしこりは数日間出現したり、数日間しなかったりと安定していません。がんなどの悪性腫瘍の可能性は検査しないとわからないと思いますが、検査をした方がいいですか?

A,悪性腫瘍の場合でしたら、自然に小さくなることはないので悪性の物は考えにくいですね。しかしイボが変なところにできているのは気になりますね。
こんどイボが大きくなってきたときに診察を受けていただいた方がいいと思います。

不正出血  がん検診

Q,38歳、出産は1回。
15日性行為後、2日間不正出血あり。
婦人科へ受診し頸がん検診実施。
1年に1回検診は実施。(前回2017.12月)
7月に排卵期から生理までダラダラ出血し受診してガン検診は未実施だが膣超音波し子宮と卵巣は問題なしとの事。
今回頸がん検診の際、子宮の中はとても綺麗との事。

子宮の中が綺麗とはどうゆう意味ですか?
性行為後の出血はがんの可能性があるとネットに頻発しているが性行為後の出血はがんの可能性が高いのでしょうか?

A,子宮の中が綺麗とは、子宮内膜の厚さが薄すぎずまた厚すぎずという状態であるということだと思います。つまり子宮内膜からの出血の可能性が低いという意味です。
性行為後の出血は子宮頚部に癌ができた時み良く見られる症状ですがら、癌検診は必ず受けてください。その結果で癌が見つからなければ、心配する必要が無い出血だということです。

ピルについて

Q,現在35歳ですが更年期のチェックシートでは69点でした。
しかし血液検査でホルモン値を測ると正常範囲内なのでなかなか治療してもらえません。
また、エコーでは子宮内膜症の所見があり症状もあるのでピルを勧められました。
しかしピルを飲むのに抵抗があり(4年間飲んだ事はあります)なるべく少ないホルモン量で症状を改善したいので貼るタイプのホルモン剤がいいのですが、年齢的に不可能なのでしょうか?

A,血液中のホルモンが十分に分泌されている方に、貼るタイプのホルモン剤を投与してもホルモン剤の効果がほとんど期待できないために投与されないのだと思います。
内膜症の所見が確認されているのでしたら低用量ピルをまず勧められると思います。

生理が遅れる うつ病の薬服用中 更年期

Q,うつの薬を服用しています。先月までは周期どうりきていた生理が今月は7日以上遅れていて、まだ来ていません。
ここ数日温度に関係なく全身から汗をかくので、閉経と更年期の症状かと思ったりもしています。
婦人科を受診すれば閉経や更年期の症状かわかるのでしょうか❔

A,ホルモン検査をうけていただければ、更年期に入ったかどうかは判定できると思いますよ。
気を付けなくてはいけないのは、うつ病の薬の中には月経周期を狂わせてしまうものがあることです。
精神科の先生に内服薬の副作用で月経周期が狂う副作用があるかどうかを、まずお訊ねください。