生理前の出血
Q,はじめまして。半年前から生理前の1週間くらいから茶褐色の出血が少量あります。
その後に出血があり、生理が始まります。出産もしたことなくて、現在37歳です。病気でしょうか?
A,このような出血を見て、まず最初にチェックしないといけないのは子宮がん検診ですよね。
最後の癌検診から1年以上経過している人でしたら、すぐにでも婦人科を受診して癌検診を受けてください
Q,はじめまして。半年前から生理前の1週間くらいから茶褐色の出血が少量あります。
その後に出血があり、生理が始まります。出産もしたことなくて、現在37歳です。病気でしょうか?
A,このような出血を見て、まず最初にチェックしないといけないのは子宮がん検診ですよね。
最後の癌検診から1年以上経過している人でしたら、すぐにでも婦人科を受診して癌検診を受けてください
Q,子宮体がん検査などの細胞診を受ける場合、受診するとよい時期(生理後何日など)はありますか?
A,まず月経中は避けていただきたいですね。
それから妊娠が可能な年齢の方は、妊娠していないことが確実な日にお越しください。
具体的には月経開始日から10日以内にお越しください。10日以内ならまず妊娠している可能性は無いからです。
Q,こんにちは。ファボワールを飲み始めて4シート目なのですが生理が月に2回ほどきます。薬が身体にあっていないのでしょうか?
服用を止めるべきか、何か他の病気なのかが心配で…
A,薬剤を内服中の出血は不正出血で、休薬中の出血が生理です。
たぶん毎月不正出血しているのだと思いますが、子宮がん検診で癌による出血でないかどうかは調べておく必要がありますね。
Q,多嚢胞性卵巣症候群と2年前に診断され、現在ヤーズフレックスを服用しています。ピルの内服によって子宮頸癌リスクが上がると知りました。私は10代の頃、子宮頸癌ワクチンを摂取していません。性交渉経験がある20代後半で、今から子宮頸癌ワクチンを摂取する効果はありますか。
A,性交渉が始まる前に子宮頸癌ワクチンを接種するのは勧められますが、性交渉の経験があればもうすでに感染してしまっている可能性もあるので、あまりお勧めしませんね。
ピルの内服によって子宮頚癌の発症率が若干上昇することは知られていますが、幸いなことに子宮頚癌は発症前に異形成の状態で見つけることができます。
異形成なら子宮の入り口を少し削り取る手術をするだけで、子宮本体は残すことが可能となります。
以上のことからピルを内服している方は毎年子宮がん検診を受けることをお勧めしています。
Q,以前のこちらの投稿で子宮体癌の検査を自己負担で麻酔ありで可能というのを見たのですが、料金はいくらくらいでしょうか??
お腹の痛みと不正出血があります、、
また、以前子宮頸がんの高度異形成になっており(円錐手術済み)子宮頸がん&子宮体癌の2つ同時の検査は可能でしょうか??
お忙しいと思いますが宜しくお願い致します。
A,本当に子宮体癌が疑われる所見があるなら、麻酔も保険でカバーされることになりますね。
一度受診されたら、詳しい説明をさせていただきます