子宮頸がんとピルの服用について 軽度異形成
Q,子宮頸がん検診で、軽度異形成(HPVは陰性)と診断されました。
現在避妊のためにアンジュを飲んでいますが、引き続き服用しても大丈夫でしょうか。
不正出血などはまったくありません。
A,軽度異形成の方がピルを飲み続けても、異形成の悪化因子とはなりません。
ですから安心して飲み続けてください。
Q,子宮頸がん検診で、軽度異形成(HPVは陰性)と診断されました。
現在避妊のためにアンジュを飲んでいますが、引き続き服用しても大丈夫でしょうか。
不正出血などはまったくありません。
A,軽度異形成の方がピルを飲み続けても、異形成の悪化因子とはなりません。
ですから安心して飲み続けてください。
Q,避妊目的でピル(アンジュ)を飲んでいます。
先日、職場の健康診断で乳がん検診を受けたところ、胸にしこりが見つかりました。
しこりは良性で3mmと小さく、手術も必要ない、定期検診だけ受ければ大丈夫と言われましたが、ピルはこのまま服用していてもいいですか?
避妊が目的なので飲めないと困るのですが・・・
A,乳がんの可能性がある場合にはピルの内服は中止していただく必要があります。
乳がんの可能性がないのでしたら、基本的に内服は可能だと思いますが、いちおう乳がんの検診をうけた先生に聞いてみられるべきと思います。
Q,生理時期ではないのに、性交中に血が出てきました。性交以外の普段は
何もないです。これはいわゆる不正出血でしょうか?子宮頸がんの初期症状ではないかと不安なのですが、どうでしょうか?
A,性交渉の際中もしくはその後に出血することをcontact bleedingと言います。
おっしゃるとおりに子宮頸がんの初期症状の可能性がありますので、できるだけ早く婦人科を受診し、がん検診をうけることをお勧めします
Q,子宮体がんの検査は人によってはとても痛いと聞くのですが、麻酔をお願いする事はかのうなのでしょうか?
A,体癌検査の時に麻酔を使用することは保険では認められていません。
ですから麻酔の費用は自費で支払っていただくことになりますが、その費用は約1万円かかると思ってください。
Q,お世話になっております。
加入している保険組合から、
子宮頸がんの自己採取キットが届きました。
ミレーナをいれているのですが、
自己採取して問題ありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
A,ミレーナは膣の中に紐が出ていますので、自己採取キットに紐がからんだ結果、ミレーナが脱出してしまうかもしれません。
ですから自己採取キットは使用しない方が良いと思います。
子宮癌検診を受けるのなら、婦人科医が紐の位置を確認しながら行うのが良いと思います