皆さんからのご質問

妊娠が成立して2週間経過後から妊娠検査

Q,今まで生理不順でしたが年明けから4月まで定期的に来ておりました。
先月がきておらず今月も予定日(アプリ予測機能)に来ておりません。
先月は予定日の三日前に性行為を行っております。
1度受診をした方が良いのでしょうか?
性病や妊娠をしたのかと毎日不安です。
先日薬局で購入した検査薬では反応は出ませんでした。

A,妊娠が成立してから2週間経たないと妊娠検査は陽性になりません。
ですから最後の性交渉から2週間経ってから妊娠検査キットで再度検査をしてみてください。

それで検査が陰性でしたら妊娠していないと確信できると思います。

左足の大陰唇 しこり

Q,1月に左足の大陰唇の真横に1センチほどのしこりができたので不安になり婦人科に行きました。診断結果は何も心配はいらないよと言われ抗生物質のプロモックスという飲み薬とゲンタシンという塗り薬をもらいました。ですがしこりは5ミリくらいに小さくはなりましたがなくならず塗り薬は1ヵ月使用しましたが現在は止めている状況です。しこりはなくならないのでしょうか?また受診したほうがいいのでしょうか?

A,診察してみないと確定的なことは言えないのですが、抗生剤投与で小さくなったのでしたら、バイ菌による膿瘍の可能性が高いと思われます。
いわゆる癌などの腫瘍の可能性は低いので、あまり心配しなくてもよいというのは悪性腫瘍の可能性が無いからですね。
しこりを完全に無くしたいのでしたらメスをいれないといけないかもしれません。

おりものが増えたり、かゆみがあったりする場合、受診をおすすめします

Q,いつ頃からなのかは忘れてしまいましたが、生理前など構わずとろっとした白色のおりものが出るのとデリケートゾーンのかゆみがあります。
かゆみの対策として市販のデリケートゾーン専用の軟膏を買ったのですがなかなか治りません。これは何かの病気なのでしょうか?
一度診てもらおうとは思っているのですが、なかなか勇気が出ず、、よろしければご回答お願いします。

A,膣の中の細菌もいろいろでして、いい菌と悪い菌のどちらもある割合で住み着いています。
体の免疫力が落ちてくると、悪い菌が増殖してくることが考えられます。
おりものが増えたり、かゆみがあったりするようでしたら、一度受診していただいて、膣内の細菌検査を受けられたら良いと思います。

子宮びらん 性交渉の度に出血

Q,性交後の出血が続き、近所の婦人科を受診したところ、子宮びらんと診断されました。(子宮頸癌は異常なし)
そこの婦人科では特に何も治療はしなくて良いと言われましたが、今も性交後は必ず出血し、とても不快です。
出血をしなくする方法はないのでしょうか?

A,子宮の入り口にできる膣部びらんは基本的に良性のものですので、何もしないのが普通です。
ただし性交渉の度に出血するのでは不愉快ですよね。そういう方には、膣部びらんを電気メスで焼く方法があります。
ただしこの方法は効果が半年ぐらいしか持続しないので、根本的な治療法とは言えません。
それでもよければ、一度診察にいらしてください。

基礎体温は続けていた方がいいでしょうか?

Q,ご質問させて頂いてからは毎日、基礎体温をつけるようにしてみていたら、体温下がってきて、生理もきました。

数日前から生理前の痛み?もあったので、もしかしたらとは思いながら…。
3/30は基礎体温計った記録があり、今思うと一番低かったので、排卵日だったのかな…

年齢的にも(43歳)こんなふうに、遅れがちになったり早まったりしていくのでしょうか?
生理が遅れても、体温が2層になり、一番下がる時が排卵日と考えて大丈夫でしょうか?

またこれからも基礎体温は続けていた方がいいでしょうか?

色々とお忙しいと思いますが、宜しくお願いします。

A,基礎体温で排卵があるかどうかを判定する基準は、低温相と高温相があるかどうかです。
43歳ぐらいになると良い排卵をしたり、あまり良くない排卵をしたりというようになります。
自分の体調を知るためにも基礎体温は続けておかれたら良いと思います。