妊娠中

フラバノールの赤ちゃんへの影響 

Q,ただ今妊娠8周目ごろです
妊娠希望で、婦人科でのタイミング法をしていました。

最終生理後の卵胞が、確認できず
次回の卵胞に期待しましょうと、プラノバールが処方されました。
7日服用し待っても生理が来ず 婦人科を受診し
妊娠が発覚した次第です。

先生には、まだ排卵日が予測つかない、薬の影響はないから大丈夫と言われたものの。初めての妊娠で不安でいっぱいです。

育ち的には着床ごろまで服薬していたことになるのですが大丈夫でしょうか。障害などでないか不安でたまりません。

A,このケースは排卵直後で卵胞が確認できなかったということだと思います。そうだとするとプラノバールは排卵後から7日間投与されたことになりますね。
母体の投与された薬剤が胎児に影響を与えるためには胎盤が完成されていることが必要です。胎盤を通じてのみ、胎児のところには栄養をはじめとする全ての物質が運ばれるからです。
排卵後に受精卵が子宮に着床し胎盤ができるまでには少なくとも2週間以上はかかります。
つまり貴女が内服したプラノバールは胎児のところには届いていないわけで、この薬剤による悪影響は考える必要はないということです。

トキソプラズマの検査

Q,現在妊娠6週目の妊婦です。
妊娠3週頃に、レアに焼かれた牛肉を2切れ食べてしまいました。
気になるのでトキソプラズマの検査のみをして頂く事は可能でしょうか?

A,このケースでは保険では検査をすることはできないと思います。
自費診療で良ければ検査を受けることは可能です。
料金は初診料込みで3500円くらいになるとおもいます。

妊婦中の遠出 車中泊 フェリー

Q,初めまして。
12月31日夜から1日に車内で仮眠とる感じで遠出します。
妊娠8週目です。
危ないですか?
1日朝、フェリー1時間乗って行くパターンとあって、どっちが赤ちゃんにとって安全ですか?

A,そもそも妊娠8週という、流産がまだおこる可能性がある週数に遠出をするのがあまりお勧めではないですね。
車内で仮眠をとるよりは、フェリーに1時間乗るほうがまだましかも??
少なくとも座りっぱなしでないほうがまだましだとは思いますが・・

子宮筋腫合併妊娠について

Q,今日、検診のエコーで、胎盤の下に5センチの子宮筋腫があると言われました。早期胎盤剥離になったら危ないから帝王切開になるかもしれないと言われ、赤ちゃんが心配で仕方ありません。 特に今すぐ安静にとは言われていませんが、何か気をつける点はありますか?子宮筋腫が胎盤の下にあると、いつのタイミングで胎盤剥離になる可能性が高いですか?

A,胎盤の下に筋腫がある人は、筋腫のない人と比べれば胎盤早期剥離をおこす確率はやや高くなります。しかし筋腫のある人がみんな剥離をおこすわけではありませんので、それほど神経質になる必要はないと思います。

どのようなきっかけで剥離をおこすのかは予測できません。ただ高血圧があると剥離しやすくなりますので、血圧は十分注意されたほうが良いと思います。

妊娠8週目 生肉 トキソプラズマに感染

Q,妊娠8週あたりに生肉を食べてしまいました。

生肉はトキソプラズマというのが危ないと聞きましたが、大丈夫でしょうか?赤ちゃんに何かあったらと思うと怖くてたまりません。

A、トキソプラズマに感染したかどうかは、血液中の抗体を検査すればわかります。
産婦人科医院を受診して抗体検査を受ければ良いと思います。