不正出血

ピル服用中止後の生理

Q,初めまして。質問させて頂きます。
4年ほど低容量ピルを服用していたのですが、結婚を機に妊活する為に9/13の実薬を最後にピルを辞めました。
9/17~9/22までいつも通り消退出血がありました。
それから9/27に避妊なしで性行為をしましたが射精まで至らず。

9/29~10/3頃まで茶褐色の出血のようなものが続きました。
10/11に避妊具ありで性行為をしましたが射精まで至らず。
10/13くらいに、わらび餅のような塊のおりものが一度ありました。

ピル服用時からの次回生理予想日は10/15からでしたが、ピル中止したからなのか上記の茶褐色の出血をして以来、生理っぽいのは未だにありません。
この場合はやはり妊娠検査薬をした方がいいでしょうか。
もし陰性だった場合はこのまま様子を見るか、婦人科に受診した方がいいでしょうか?
長文乱文になりすみません。お返事お待ちしております。

A,4年間も低容量ピルを服用していたとなると、内服を中止しても排卵周期がすぐには戻らないかもしれません。
遅くても3周期以内には排卵周期が戻ることが実証されていますので、今の状態を心配しなくても大丈夫だと思います。
排卵周期が戻ったかどうかは基礎体温をつければわかりますので、とりあえず1週間基礎体温をつけて婦人科を受診されたらいいと思います。

生理不順

Q,生理不順と不正出血で相談したいのですが、検査にかかるお値段はどのくらいになりますか?

A,不正出血があるなら、超音波検査と子宮がん検診は行う必要がありますね。
この検査と治療のためのホルモン剤とで、保険が3割負担の方でしたら5000円前後かとおもいますね。

ピル長期服用中の不正出血

Q,ピル(アンジュ)を4年くらい飲み続けていますが、今月になってから最初はおりものに混じった出血で始まり、水っぽい薄い出血、日によっては鮮血が7日間続いています。
子宮頸癌検診は去年の9月に受けております。
病院に行ったら、ピル飲んでれば不正出血はたまにあるけどねと言われ、一応内診する?と聞かれたのでお願いしたのですが、子宮は綺麗だねと言われました。この内診は超音波検査と書いてありました。
この超音波検査はどんなことがわかる検査なのでしょうか?卵巣もみてくれていたのでしょうか?
また不正出血はピルを飲んでればあるとのことでしたが、しばらく様子見でも大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A,ピルを飲んでいると子宮内膜が薄くなります。そうすることにより妊娠しにくくなり、月経の時の出血量を減らす効果が表れます。
しかし薄くなりすぎた子宮内膜は剥がれやすい状態にもなります。ピルを飲んでいる方の不正出血はほとんどがこれが原因です。
子宮からの出血で心配なのは子宮癌からの出血ですね。ですからピルを飲んでいる方は子宮癌による出血では無いということを確認する必要があるのです。
超音波検査では子宮内膜の状態と卵巣が腫大していないかを確認されたのだと思いますよ。

ピルを飲んでいて、出血が3週間程止まらない 50歳の方

Q,ピルを飲んでいて、出血が3週間程止まらないとご相談したところ、出血を止める方法があるとお返事頂きましたが、50歳でも大丈夫でしょうか?

A,そもそも50歳の人がピルを内服するのは問題ですね。
ピル以外の治療法を考えるべきと思います。

生理 3週間出血が続く

Q,生理が終わった3日後にまた生理になりそこから3週間徐々に少量にはなっていますが終わらなのですが10代のためホルモンバランスの乱れですか?

A,女性ホルモンの分泌があまりよろしくないようですね。
3週間も出血が続くのは普通ではないので、婦人科でホルモン治療を受けた方が良いと思いますね。