不正出血

子宮びらん 性交渉の度に出血

Q,性交後の出血が続き、近所の婦人科を受診したところ、子宮びらんと診断されました。(子宮頸癌は異常なし)
そこの婦人科では特に何も治療はしなくて良いと言われましたが、今も性交後は必ず出血し、とても不快です。
出血をしなくする方法はないのでしょうか?

A,子宮の入り口にできる膣部びらんは基本的に良性のものですので、何もしないのが普通です。
ただし性交渉の度に出血するのでは不愉快ですよね。そういう方には、膣部びらんを電気メスで焼く方法があります。
ただしこの方法は効果が半年ぐらいしか持続しないので、根本的な治療法とは言えません。
それでもよければ、一度診察にいらしてください。

性行為後の不正出血

Q,性行為後の出血があるのは病院で検査したりした方がいいのですか?

A,このような出血は子宮がんの初期症状の可能性がありますので、婦人科でがん検診を受けた方が良いと思います。

子宮がん検診:膣に痒みがあります。それと、出血があります

Q,1週間前より、膣に痒みがあります。それと、出血があります。

特に掻きむしったりはしていません。あと、出血は毎日ではなく、時々です。鮮血です。

以前にカンジダになり、その時に処方していただいた塗り薬を塗って痒みを抑えています。
ただ、カンジダの時はおりものがポロポロとしていたのですぐにカンジダだとわかったのですが、今回はおりものも普通ですし出血もあるのでカンジダではないのかな?何かな?と不安です。

私は現在、新入社員研修で当分研修施設から出られません。
だから病院に行けず、こちらに相談させていただきました。
よろしくお願い致します。

A,かゆみはともかくとして、出血があるのは問題ですね。
研修が終わったら、できるだけ早く婦人科を受診して、子宮がん検診をうけた方が良いと思います。
かゆみの原因もカンジダだけとは限らないので、これも細菌培養検査をできるだけ早く受けることだと思います。

 

過多月経の治療でピルが使えない方

Q,近生理の3日目くらいに突然大量出血することがあります。就寝中にきてしまうとシーツが汚れてびっくりして目が覚めます。生理痛は昔からひどく初日から3日間くらい薬を飲みますが、最近は5日目でも下腹部の違和感や鈍痛を感じます。昔ピルを飲んでた時期がありますが合わなくてやめました。3種類試してみましたが毎日体調が悪く不正出血が長く続き大変でした。


何か症状を軽くする良い方法はありますか?海外在住のため頻繁に病院へいけない現状です。必要なら病院へ行くことを考えますが、まずはメールでご相談させてください。よろしくお願いします。


36歳。生理周期27-28日。数年前にチョコレート嚢腫摘出経験あり。排卵痛あり。

A,過多月経の治療でピルが使えない方は、もし日本で治療するならミレーナという器具を子宮内に留置するのがお勧めです。ただしこの装置は子供を出産したことがある人だけが対象です。

 

出血性嚢胞とチョコレート嚢腫の区別

Q,1月に超音波検査を受け、技師さんに出血性嚢腫があるけどチョコレート嚢腫とも言い切れないから、2-3ヶ月後に再度検査するように言われました。私の主治医は画像を見ていませんが報告書だけみて、問題ないといわれました。こういう場合検査を受けた方がいいのですか?現在海外在住で、来週の帰国に際し日本で検査を受けるべきか迷っています。大塚レディースクリニックさんでは、日本の保険がない場合、検査を含めて自費だとどのくらいかかりますか。


A,出血性嚢胞とチョコレート嚢腫の区別は非常に難しいです。どちらも内容物は血液が主体だからです。

出血性嚢胞の場合ですと時間の経過と共に小さくなりますが、チョコレート嚢腫の場合にはホルモン治療をしなければ、小さくなることはありません。
ですから2~3か月後に超音波検査を受けるようにと言うアドヴァイスは非常に的を得ていると思いますよ。