コラム

左腹部にしこり

Q,10年ほど前から、おへそからみて左やや下方向にしこりがあります。
ピンポン玉より一回り小さいぐらいです。
10年前に1度総合病院でエコー検査してもらい
ましたがその時は様子見で終わってしまい、痛みもなかったのでそのままにしていました。
最近痛む時もあり、検査を検討しています。
そちらでは検査して頂くことはできますか?
検査となるとどのような方法でしょうか?

A,当院で検査を行うとしても超音波のエコー検査ということになりますね。
おへそのやや下という事でしたら、子宮・卵巣より離れた位置ですので、消化器内科でエコー検査を受けられてもいいかと思います

ヤーズフレックスの処方

Q,ヤーズフレックスの処方は行っておりませんか?

A,当院ではヤーズもヤーズフレックスも処方しております

ミレーナについて

Q,現在9ヶ月の娘が居る経産婦です。
産後すぐに生理が戻り、2.3ヶ月は生理痛は特に出産前と変わらずだったのですが、それ以降トイレから出たくないほど生理痛が重くなるようになりました。外出していても痛くて鳥肌が立つほどです。子宮に問題あるのかと思いお産した病院へ受診もしましたが問題ないとのことでした。そのためミレーナ挿入を考えています。
保険適用の場合の費用はおいくらになるかお教えいただきたいです。

A,次の月経の前に診察にいらしてください。その時に超音波検査や性感染症の検査をします。
その料金は5千円弱ぐらいです。
次の月経後にミレーナを挿入しますがその料金は1万円ぐらいですね。

ピルの処方について

Q,生理痛がひどく毎月学校を休むほどなのですが、これまで保険適用のピルのことを知らず、低容量ピルを服用していました。保険適用のものに変更することはできるのでしょうか?また、診察の際に検査などは必要ありますか?

A,今飲んでいるピルは最後まで飲んでいただいて、新しいシートに入るときに保険適応のピルに変更すれば問題ありません。

基礎体温を測定するなら婦人科体温計

Q,妊娠希望ではないのですが、近々婦人科にかかるかもしれないので基礎体温をつけようと思っています。
婦人体温計を持っていないのですが、普通のもので測った記録でも構わないでしょうか?

また、婦人体温計だったら口中で測るとのことですが、
私は起床時にすぐ洗面所で吐き出さねばならないほどすごく口の中に唾液がたまる体質です。
唾液がたくさんたまっている状態だと、正しく測れないのではないかとも思っているのですが・・・

基礎体温初めてなので、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A,基礎体温を測定したいのでしたら婦人科体温計を購入する必要がありますね。普通の体温計とは目盛り間隔が違いますので・・
口の中に唾液が溜まるのでしたら、起床時にティッシュペーパーに吐き出せば問題ないと思いますよ。