子宮腺筋症は超音波検査でわかりますか?
Q,子宮腺筋症は超音波検査でわかりますか?
出血が多かったので、次の日病院にいき超音波検査をして貰いましたが、そう言った事は言われませんでしたが、超低用量ピルを勧められました。
A,次回受診したときに超音波検査で腺筋症の可能性があるかどうかを聞いてみてください。
腺筋症でなければ別のピルが効くかもしれません。
Q,子宮腺筋症は超音波検査でわかりますか?
出血が多かったので、次の日病院にいき超音波検査をして貰いましたが、そう言った事は言われませんでしたが、超低用量ピルを勧められました。
A,次回受診したときに超音波検査で腺筋症の可能性があるかどうかを聞いてみてください。
腺筋症でなければ別のピルが効くかもしれません。
Q,前の回答でホルモン剤を変えた方がいいとのことでしたが、
4年間のんでいる(アンジュ28)が効かなくなる、または慣れてきてるみたいな事はあるんでしょうか?
避妊効果は持続しているが、子宮内膜を薄くする効果などは無くなってきているという認識でいいのでしょうか?
出来れば低用量ピルが希望ですが、先生なら例えばどんなピルを勧めますか?
A,まずは診察を受けていただいて、子宮腺筋症があるかどうかが問題になると思います。
腺筋症があるなら、ピルよりはdienogestというホルモン剤の方が効果が高いと思います。
Q,今低用量ピルを飲んでいます。
質問なのですが、休薬期間に出血があれば必ず妊娠否定できますか?出血が1日で終わったとしても出血さえあれば大丈夫ですか?
A,低用量ピルを飲み続けていると、月経の量が少なくなって不正出血と区別がつかなくなってくる方があります。
そういう方で飲み忘れがあった時の出血は、妊娠した時の不正出血と区別がつかないかもしれません
Q,ピルを飲んでいるのですが、生理の量が異常に多く病院に行ったら、子宮が少し大きいと言われました。内膜が厚くなってるからレバーみたいな塊もでるとのことでした。
子宮が大きいとはどういうことが起きてるのでしょうか?
筋腫とはまた別ですか?
色々調べていると肉腫とかすごく不安で…
よろしくお願いします。
A,子宮は子供を産むたびに少しづつ大きくなりますからその影響が一つ考えられますね。
お産をしたことが無い方でしたら、子宮腺筋症という子宮が大きくなる病気があります。
どちらにしてもピルを飲んでいても月経量が多いようでしたら、別のホルモン剤を考えたほうが良いのかもしれません
Q,10年以上摂食障害で、一時期30kg以下だった体重も数年かけて増え
160cm41kgで維持できています。
しかし生理がちゃんと戻りません。
数年間止まっていたのが去年末から始まりましたが、生理は毎月はないし
今月に関しては少量の出血がある程度です。(今年は段々量も増えていました)
スルピリドも飲んでいるのも関係あるかもしれませんが、
体重が戻るだけでは駄目ですか?
また、どのような治療をしますか?
A,スルピリドを内服している方は、月経周期を狂わせるプロラクチンというホルモンが増えている可能性が高いですね。
一度主治医の先生のところで血液検査を受けて、血中プロラクチン濃度を測定してみてください。
このホルモン値が高い方は、このホルモンを下げる薬を内服するだけで月経周期が戻る人もありますよ