お知らせ

【重要】医院でのコロナウイルス予防対策について

医院での感染予防対策

常に新たな感染対策が出てきておりますが、
最新の対策情報から新たな消毒を追加しております。

診察時、手術時の予防対策

・院長、スタッフによるご説明時はマスク着用しています。
・看護士は患者さんと向かい合わせでの説明から、横に座っての説明に変更しました。
対面での説明を無くしました。
・医師は1人の診察終了ごとに、手洗いします。
・患者さんが座られる椅子、テーブル、ドアノブを都度、次亜塩素酸水で消毒しています。
・手術、診察室でのシールド着用します。

待合室の予防対策

・受付に透明アクリル板を設置し、対面にならざるをえない場所の空気を遮断しています。
・最新の業務用空気清浄機(ウイルス除去)を新たに3台追加し、既存の空気清浄機と合わせ、5台が常時稼働しています。
・診察開始、終了時、院内を消毒しています。

 

 

患者さんへのお願い

・待合室の最大人数を10人までとさせていただきます。
恐れ入りますが、10人以上お待ちいただく場合、医院の外でお待ちください。
付き添いの方は外でお待ちください。
・マナーマスクの着用をお願いしています。

新型コロナウイルスが終息するまでの間、
咳や発熱のある方は事前にクリニックまで電話連絡をお願いします。
時間外や電話等での診療をさせていただきます。

06-6776-8856

 

 

初めて産婦人科(当医院)を受診される方へ

◎初めて産婦人科を受診する際に、医師から必ず質問される内容です

当医院に限らず、産婦人科であれば聞かれることがほとんどです。
 
1,最後の月経(生理)はいつから始まったか
2,月経は何日続いたか?
3,その月経の量はいつもと同じだったか?
妊娠を気にしている方で、生理予定日に少し出血し、いつもより月経の量が少ない・・・妊娠の可能性がある
4,月経以外の出血(不正出血)はあったか?
5,4が合った場合いつからか
 
妊娠しているかを気にして受診される方には、
最後の性交渉日を問診させていただきます。