院長 大塚志郎(おおつか しろう)
院長のメッセージ
更年期障害、子宮内膜症、骨粗しょう症などの女性ホルモンに関する疾病を専門的に研究し、産科・婦人科の先端医療機関で得た知識を地域の医療に活かしたいと考えています。
また皆様に安心して治療を受けていただくために、精密検査が必要な方や手術が必要な方は警察病院、日生病院、大阪大学医学部付属病院、愛染橋病院、大阪府立急性期総合医療センターなどの高次病院へ紹介しています。
おおつかレディースクリニック 大塚 志郎
日本産科婦人科学会認定医|母体保護法認定医/医学博士
1976年 | 早稲田大学理工学部卒業 |
---|---|
1980年 | 大阪大学医学部卒業 |
1983年 | 大阪大学医学部産婦人科内分泌研究室にて 更年期障害・子宮内膜症・骨粗しょう症などのホルモン治療の研究に従事 |
1988年 | アメリカUniversity of Tennessee に研究の為渡米 下垂体ホルモンの分泌制御に関する研究 |
1989年 | アメリカSt. Jude Children’s Research Hospital?にてがん遺伝子の研究 白血病の原因遺伝子と卵胞発育との関係に関する研究 |
1991年 | 大阪府立母子保健総合医療センター 医長 (産科の国内でもトップクラスの先端医療機関) |
1994年 | 大阪警察病院 医長 (婦人科の先端機関) |
1988年 | 大阪鉄道病院 副部長 |
2002年 | おおつかレディースクリニック開設 |
趣味:テニス
結婚してからテニスを始めて、30年以上になりますが、まだ妻のレベルに達しておりません。
休日はテニスを楽しんでおりますが、排卵誘発の注射を打つことが多いため、患者さんに時間を合わせてクリニックで注射をすることがあります。